" /> 【FX 投資】「1万円でも出来る⁉」FX以外の少額で出来る投資紹介|歴2年生の投資日記(学び直し中) | けんおーじのブログ ~キャンプと日常~

【FX 投資】「1万円でも出来る⁉」FX以外の少額で出来る投資紹介|歴2年生の投資日記(学び直し中)

⇒少額投資日記(小遣い稼…)

当サイトのリンクは広告を含みます。

こんにちは!

前回「FXはいくらから出来る?」という記事で、証券会社によっては100円~できるということをお伝えしました。

でも、FXってなじみがない方からすると、ちょっとわかりにくいというか、結構ハードル高く感じますよね?

正直、自分もFXを始める前はわかりにくいな…と思っていました。(やっているうちに色々わかってきたんですけど)

というわけで、FX以外で「①少額で出来る②イメージしやすい③比較的リアルタイムで取引出来る」ものをピックアップしてみました。

少額からでも投資をやってみたい・興味あるという方は参考にしてみてください。

CFD(差金決済取引)|言葉は難しいが、意外とわかりやすい

・少資金でその何倍もの取引が可能

・ほぼ24時間取引が可能

・下落局面でも利益が得られる

・日経225やダウ、金や原油などイメージしやすい商品が多数

CFDは少資金で大きな金額の取引が可能

CFD(差金決済取引)は端的に言えば、預け入れた資金を担保にその何倍もの金額の取引が可能な仕組。

FXもこの差金決済取引の一種で、通貨を対象にした差金決済取引をFXというんですね。

株にも信用取引というレバレッジ取引があるのですが、30万円以上入金が必要。

必要資金は証券会社によってことなりますが、以下一例を。

~「日経225が35000円の時に、225に指数CFDを取引するのに必要な資金」~
*私も使っている楽天とDMMを例に

DMM→35,000円 (35,000円で350000円分の取引が可能)

楽天→3,500円   (3,500円で35000円分の取引が可能)

*損失も大きくなるので、資金管理は大事になります。

CFDはほぼ24時間取引が可能

FXと同じくほぼ24時間取引が可能です。

日本市場が開いている時間は仕事だよ…という方でも、夜9時以降に市場が開くアメリカ株指数に連動するものを取引するといったことも可能ですね。

下落局面でも利益が得られる

下落局面でも、売りから入るトレードで利益を得られます。

売りは命までという言葉があるくらい、売りトレードは難しいものですが…

CFDで取引出来る銘柄例

CFDは指数CFD(日経225・ダウ等)や商品CFD(金・原油・天然ガス等)等、その単語とは裏腹に、凄くイメージしやすい商品が多いと思います。(*私見)

指数CFD(日経225・ダウ等)

投資をやったことない方でも一度は耳にしたことがある日経225、ダウに連動したものもあります。

日経225なんかはとてもイメージしやすいのではないでしょうか?取引もしやすいので、自分も結構取引しています。(ダウはドル建て取引になるので、ちょっとわかりにくいかも)

商品CFD(金・原油・天然ガス等)

金や原油等に連動するCFDもございます。

今は金がすごい勢いで上昇していますね。(米国の証券会社はまだ上昇するって予想をだしてたり)

その他CFD銘柄(米国VI・米株等)

暴落局面で急騰するアメリカの恐怖指数(VIX)連動、米国株連動のCFDなんかもあります。

(この辺は証券会社にもよるのかな?)

CFD取引時の注意点

魅力も多いCFD取引ですが、注意点もございます。

資金管理には細心の注意を

小資金で大きい取引が出来るということは、利益も損失も大きくなるということ。

なので、資金管理は徹底して行う必要があります。

CFDならではの費用がある(長期保有は不利…)

スプレッド(買値と売値の差)や、日を跨いだ時に発生する金利調整額等の費用があります。

その他、配当金調整額・価格調整額・両替コスト(ドル建て取引時)などの費用も。

ちょっと難しい言葉が沢山ですね…まあ、長期保有には全く向いていないんです。

自分も取引しても当日~数日以内で決済します。(この点は、投資とは言いにくいものも…)

NISAは使えない

流行りのNISAは使えません。

利益は雑所得として、確定申告が必要となります。

DMM FX・CFD・株 まとめてアカウント作成

証券取引所(株式市場)で取引できる「小型株・ミニ株・ETF等」

・小資金でも取引可能

・9時から11時半、12時から15時半はリアルタイムで取引可能

・NISAが使える

・ノンレバレッジで中長期でも戦える

いわずもがなかもしれませんね。

東証が開いている9時から11時半、12時半から15時半はリアルタイムで取引が可能。

現物取引であれば、NISAもOK。

小型株|数千、数万円で購入出来るような株

株にも数千円~数万円という少額で取引出来る銘柄も結構あります。

有名どころだと、NTTは20,000円あれば投資可能

東証1部以外の小型株は、変な動きをするのも多かったりしますが…

ミニ株|1株等、少単位から取引出来る仕組

株は基本100株単位での取引になりますが、もっと小さな単位(1株とか)での取引が可能な仕組み。

取り扱いしている証券会社が限られるし、出来る銘柄もまだ少なめ。

自分は楽天証券で試してみましたが、売買も活発ではないためか、狙った金額でうまく取引出来ないので、現状は正直どうなんだろう?というのが感想。

ETF(上場投資信託)|株のように取引が出来る投資信託

投資信託でも、証券取引所に上場している投資信託。

株と同じように東証が動いている時間(9時~11時半 12時半~15時半)はリアルタイムで取引が可能で、少額から投資出来ます。

日経平均やトピックスに連動しているもの、原油や金に連動しているものなんかもあるので、こちらもイメージはしやすいかと思います。

自分が良く取引しているETF

「日経平均ブル2倍」 銘柄コード:1579 
*執筆時3千円以下で取引可

日経平均が上がると予想したときに買うETF。(日経が上がると利益出る)

日経平均が上がる際には日経の上昇率の2倍上昇、下がるときは日経の下落率の2倍下落。

「日経平均ベア2倍」 銘柄コード:1360 
*執筆時5千円以下で取引可

日経平均が下がると予想した時に買うETF。(=日経が下がると利益出る)

ブルと逆に日経が下がる際には日経の下落率の2倍上昇、上がる時は日経の下落率の2倍下落。

その他、トピックスやグロースに連動するもの、業種に連動するもの、金・原油に連動するものもあります。

DMM FX・CFD・株 まとめてアカウント作成

1万円でも投資可能な物は結構ある!興味があれば、挑戦&勉強してみては?

ということで、1万円でも投資出来るものは結構あるんですよね。

ちょっとやってみようかなと思った方は、まずは「0になっても良い金額」でチャレンジ&勉強してみても良いかも☆(*投資は自己責任

最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。

ブログ村ランキング参加中
クリックで応援して貰えると嬉しいです!

DMM FX・CFD・株 まとめてアカウント作成

コメント

タイトルとURLをコピーしました