" /> テントやタープとかで良く見る「Ⅾ」とか「T」って何?を勉強!→今度友人にドヤ顔で話したろう! | けんおーじのブログ ~キャンプと日常~

テントやタープとかで良く見る「Ⅾ」とか「T」って何?を勉強!→今度友人にドヤ顔で話したろう!

ノウハウ

ほぼ5千円以下のキャンプ道具をバッグに詰めて、キャンプを楽しんでいるけんおーじです。

これは取るに足らないに日常の学びをアウトプットするだけの記事です。

テントとかタープとかキャンプ道具を見ていると75Ⅾ○○とか、190T○○とかってよく見ません?

あのⅮとかTとか気にしてます?(Ⅾと言えば、ワンピースのⅮの一族が浮かんじゃう)

ぶっちゃけ全然気にしてなかったんですけどね、ふと気になったら調べちゃう性格でして。

ふと気になったので、調べてみたってお話です。(今更ね…)

この記事を書いた人
けんおーじのブログ ~キャンプと日常~

アラフォー男子のひとり遊びや日常を発信。

メインはキャンプ🏕️ザック(サイバトロン)1つでキャンプが憧れ。
バッグの中身は「夢と希望とお手頃価格ギア」。

・自然豊かな所でエブリデイキャンプみたいな生活したい!
・素敵な場所でキャンプしたい!
・美味いの食いたい!
・小遣い増やしたい! etc…5年で全て叶える!(きっと)

オレはまだやれる!!おじさんじゃーない。。。

<その他>
・二児の子育て中のアラフォー。
・所有資格:FP2級・住宅ローンアドバイザー
・Twitterでも情報発信中!

Twitter
・思いつくままに1日3回位つぶやきます。
・キャンプ、日常、日々の学び(遊び)。etc
・セール情報等、緊急性が高いものもポストするので、是非フォローを!

このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

けんおーじのブログ ~キャンプと日常~をフォローする

Ⅾは「デニール」|端的に言うと、糸の太さの単位

まずは「Ⅾ」さんからです。ストッキングにはこのⅮが使われているそうで、女性の方がなじみ深いのかな?

Ⅾ=デニールと読むそうで、9000mで1gになる糸(繊維)を1Ⅾと表すそう。

100Ⅾであれば、9000mで100gの重さの糸を使っているということか…

一般的にポリエステルはⅮで表すことが多いそうな。

Tは「タフタ」|端的に言うと、繊維の密度

続きまして「T」さんですね。

T=タフタと読むそうで、1平方センチ内の縦横合わせた繊維の本数を表すそう。

100タフタ=1平方センチ内に縦横合わせて100本の繊維が織り込まれているということ…

ちなみにナイロンはこの「T」で表すことが多いんだとか。

なるほど!とわかったようで、わからないような…笑

「Ⅾ」も「T」も数値が大きいほど生地は厚く、重みも増す

そんなことを学んでから改めてテントとかを見ると、確かに地面と擦れるボトムの生地はⅮやTの数値が高いな。

ちなみに自分が持っているバンドック「ソロティピー1」のボトム→680Ⅾポリエステル。

主にファミリーキャンプで使用するスノーピーク「ヴォールト」のボトム→210Ⅾポリエステル。

ただ、ややこしいことに単純に数値が高いほど丈夫というわけでもないと…素材や織り方、縫製の仕方でも強度は変わるそう。

数値は低いのに丈夫そうな山岳テントは、生地に特殊な加工がされてるんでしょうかね。(だから高額なのか…)

おっ、奥が深いぜ「Ⅾの一族」&「Tの一族」……

↓バンドックソロティピーテント|バンドック↓

↓ヴォールト(テント)|スノーピーク↓

まとめ

てことで、気になりましたらご自身の所有するテントやタープ等の「D」や「T」の値を調べてみて下さいね!

そんな学びの話でした。おしまい………

なんか、今までと違って見えてくるぜ!今度、友人にどや顔で教えたる!!

ピックアップコンテンツも
↓よろしくお願いします!↓

ブログ村ランキング参加中
クリックで応援して貰えたら嬉しいです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました