" /> 【キャンプレポ⑥】「川井キャンプ場」俺の初めての冬キャンプ! | けんおーじのブログ ~キャンプと日常~

【キャンプレポ⑥】「川井キャンプ場」俺の初めての冬キャンプ!

⇒キャンプ関連ブログ

当サイトのリンクは広告を含みます

この記事は、2021年12月に東京都奥多摩町にあるキャンプ場「川井キャンプ場」にて、初の冬キャンプをレビューしたものです。(5回目の泊りキャンプ)

川井キャンプ場は、都内ながら雄大な自然のもと、直火で焚き火を楽しめるキャンプ場!

今回は初の冬キャンプ!といっても、最低気温3℃くらいのマイルドな感じです。笑

炎や光、暖かなキャンプ飯で心も体も暖かに… そんなキャンプの様子を最後まで見て頂けたら嬉しいです!

川井キャンプ場の紹介記事はコチラから

到着~設営!|「バンドック」ソロティピー1を張る

【キャンプレポ⑥】「川井キャンプ場」俺の初めての冬キャンプ!

圏央道の日の出インターから50分ほど下道を走り到着!道中には狭い道も、悪路もありません。

青梅駅あたりを過ぎると、東京とは思えない自然豊かでのどかな道を走ります。

車は道路沿いの駐車場に停車し、ややきつめの坂道を下ると管理棟(兼売店)があるので、ここで受付。

オートキャンプ場ではありませんが、荷物はサイト至近で下ろすことが出来ます。

受付後、坂を登り駐車場に停めた車へ→荷下ろし場にて荷下ろし→再び車は道路沿いの駐車場へ。

歩いてこれやったら、きついぜ~…笑

【キャンプレポ⑥】「川井キャンプ場」俺の初めての冬キャンプ!

今回は出発が遅かったので、時すでに3時過ぎ… 急いで設営しないと!

今日のテントは「BUNDOK ソロティピー1」をセレクト。(←セレクトするほど持ってない)

すぐに設営できるテントなので、問題なしです♪

↓こちらもチェック↓

テント・タープ関係のギアレビュー

テーブル・チェア関係のギアレビュー

「焚き火」を灯す!|カマドを作り、薪を買いに行く

【キャンプレポ⑥】「川井キャンプ場」俺の初めての冬キャンプ!

川井キャンプ場は直火がOKなので、石を積んでカマドを作っていきます。

思うように作れず、カマド作りに没頭している間に日暮れ…

中学の頃の美術の成績は2だったのになあ。。(5段階中の)

テント超速設営したタイム貯金を使い果たしました… 急いで薪を買わなっ!

【キャンプレポ⑥】「川井キャンプ場」俺の初めての冬キャンプ!

…と思いがけず、キレイな光景!

カマド作りで苦戦し、日が暮れたおかげで管理棟のイルミネーションが見れました。

イルミネーションとかクリスマスとか、子供の頃にワクワクした気持ちを大切にしていきたいですね。

【キャンプレポ⑥】「川井キャンプ場」俺の初めての冬キャンプ!

もう真っ暗なので、ご飯の準備を始める前に焚き火とランタンを灯します

今回も焚き火は着火剤で着火する時短作戦。

人間の本能でしょうか、暗闇に炎が灯ると「ホッ」とします。(してる場合か)

本日の「キャンプ飯」|リュウジさんの「無水キムチ鍋」

【キャンプレポ⑥】「川井キャンプ場」俺の初めての冬キャンプ!

ホッとするのも束の間、キャンプ飯を作らなければ!

ということで、今夜ワタシが頂くのはリュウジさんのレシピ「無水キムチ鍋」です!

適当にやらず、全て計量!そして、ニンニク以外は全て自宅でカットしてくる手際の良さ。

準備が出来たら、焚き火へ行ってらっしゃい!!

【キャンプレポ⑥】「川井キャンプ場」俺の初めての冬キャンプ!

鍋を火にかけている間におビールを頂きます

冬はずっと飲み物が冷たいのは嬉しい!

ビールは冬でもキンキンで飲みたいですもんね!

【キャンプレポ⑥】「川井キャンプ場」俺の初めての冬キャンプ!

景色や焚き火を眺め、ビールを飲みながら待つ。

鍋が(多分)完成しました!

ニンニクとごま油の良い匂いが食欲に火を灯す。

【キャンプレポ⑥】「川井キャンプ場」俺の初めての冬キャンプ!

シェラカップに取り分けて、「無水キムチ鍋」頂きます!

めっちゃ美味い!さすがリュウジさんのレシピ!!そして、ビールとあう~。

しかし、最後にニラを入れ忘れたことに気づく。しっかりと計量して作ったのに…

↓こちらもチェック↓

キャンプ飯関係のギアレビュー

夜のまったり時間|冬の焚き火の暖かさが染みる

【キャンプレポ⑥】「川井キャンプ場」俺の初めての冬キャンプ!
ヒロシさんぽく、薪を積んでみました。(風防兼リフレクター)

あらかた食べ終えたら、焚き火・ランタンの炎や空を眺めながらボーっとする時間。

キャンプの夜って、何も考えずに焚き火を見てたなって思うこと多々ありません?

忙しない現代では、何もせずボーっとする時間はすごく贅沢ですね。

【キャンプレポ⑥】「川井キャンプ場」俺の初めての冬キャンプ!

9時半を過ぎ、寒さも厳しくなってきたので幕内へ。

寝床はグランドシート→フォームマット→極厚エアマット→寝袋とブランケット。

寝袋は快適温度-9度なので、大丈夫でしょう。 おやすみなさい…zzz

↓コチラもチェック↓

寝具関係のギアレビュー

照明・ランタン関係のギアレビュー

おはようございます!|チャレンジ火起こし!朝食は懐かしき給食の味

【キャンプレポ⑥】「川井キャンプ場」俺の初めての冬キャンプ!

おはようございます!

手元の時計で6時半、気温は3℃くらいを示しています。(100均温度計なので信憑性は…)

夜は寝袋に入ってからは、寒さは感じませんでした

起きてすぐにこの景色、最高ですね♪

寝袋を出ると、やはり寒い… 焚き火を着けるとします。

実は寝る前に、火のついた小さな薪に灰を掛けておきました。

この薪にまだ火がついていたので、これを火種に着火させます。(阿諏訪さんの真似です)

火種に空気を送り、育てていくと火が復活!!これは感動!!笑

キャンプの知識や経験って、災害時にも役に立つので覚えておきたいですね。

今日の朝食はきなこぱん。大好きだった給食の味です。

この頃、娘がドラマ「おいしい給食」にハマっていて、きなこぱんが出てきて食べたくなりました。

焚き火でパンをトーストし、さっくり食感を狙います。

頃合いを見て、きな粉パンを引き上げたら、コーヒーとともにいただきます!! 

おいしい! でも、食感はしっとりに…

給食のきなこぱん、サクサクで美味しかったですよね?

全力で帰りとうないのですが、撤収です。

撤収後にもう一仕事、カレー部のステッカーをテーブルに貼ります♪

フフフ、唯一無二のテーブルが完成したぜ。

ぼっち女キャンプさんと同じテーブルにかむいさんステッカー…

憧れ大渋滞テーブル爆誕!セルフクリスマスプレゼント♪ 笑

初めての冬キャンプはとっても楽しかった!

初の(マイルド)冬キャンプはとても楽しい時間となりました。

寒さや暗闇の中だからこそ、いっそう炎や料理の温もりが嬉しかった♪(ビールもずっと冷たいし)

キャンプでボーっと焚き火や景色を眺めて、日頃の疲れを癒してみませんか?

その他キャンプの様子は
コチラから

ブログ村ランキング参加中
クリックで応援して貰えたら嬉しいです!

自己紹介
けんおーじのブログ ~キャンプと日常~

こんにちは、けんおーじです。
当サイトでは、アラフォー男が以下の事を中心に発信。

①キャンプのこと(主にソロキャンプ)
・キャンプの様子やキャンプ道具紹介、キャンプ地紹介等。
・キャンプスタイルは、ザック(サイバトロン)1つで、身軽に気軽に。

②キャンプ飯・料理のこと
・キャンプ道具を使って作った簡単料理を紹介。
・キッチンで作ったものがあがることも。

③お金の事
・ローンの事や投資の事。
・過去の経験や自分の学びを活かし、完全中立の立場で書いてます。

<その他>
・二児の子育て中のアラフォー。
・所有資格:ファイナンシャルプランナー2級 等  
・Twitterでも情報発信中!(一日一呟)

*お仕事の依頼はお問い合わせへ。
*商品提供にて、レビューは無料で書かかせて頂きます。

このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

けんおーじのブログ ~キャンプと日常~をフォローする
⇒キャンプ関連ブログ⇒キャンプレポ
けんおーじのブログ ~キャンプと日常~をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました