" /> 【ギアレビュー】「Tanosimi」ステンレスボトル|【初心者向け】 | けんおーじのブログ ~キャンプと日常~

【ギアレビュー】「Tanosimi」ステンレスボトル|【初心者向け】

【ギアレビュー】「Tanosimi」ステンレスボトル|【初心者向け】 ⇒キャンプ関連ブログ

当サイトのリンクは広告を含みます。
商品価格は執筆時の価格を記載しています。

こんにちは、けんおーじです!

2021年よりソロキャンプを始めた私が「初心者でも購入しやすい価格で実用性のあるギアを紹介」していきます。

今回の記事で紹介するのは直火で使える「ステンレスボトル」。

金属感むき出しで、無骨な見た目がかっこいいステンレスボトル。

無骨な見た目に反して、色々と使える便利なヤツなんですよ~♪

というわけで、以下このステンレスボトルの①使用感②商品仕様&まとめ と紹介していきます!

気になりましたらチェックして頂ければ嬉しいです!

「Tanosimi」ステンレスボトルの使用感!

Tanosimi ステンレスボトル
ポイント

・金属感むき出しの無骨さがカッコいい!

・そのまま焚きに掛けられる!使う度に育つ!

・マルチに使えてマジ便利!

使用感①「金属感むき出しでカッコいい」

【ギアレビュー】「Tanosimi」ステンレスボトル|【初心者向け】

まず、キャンプギアにおいて見た目が良いは大事ですね。(ホントか)

この金属感あふれる無骨さ、かっこよくないですか?

この金属感むき出しの見た目、野に映えるんですね~。

使用感②「焚き火に掛けられ、使う度に味わい増!」

【ギアレビュー】「Tanosimi」ステンレスボトル|【初心者向け】

このボトル、本体は直接火にかけることが出来ます!

水が入ったボトルを、おもむろに焚き火にぶち込んでおけばお湯が沸かせますね。

そして、焚き火で使う度に煤が付き、味わい深く育っていきます。

「使用感③「マルチに使える!」(水ボトル・ヤカン・湯たんぽetc)

ソロデイキャンプなら、水ボトル(ウォータージャグ代わり)として使っても充分な大きさ。

焚き火に掛けてお湯を沸かせば、ヤカン代わりに。

そして、泊りキャンプでは焚き火に掛けてお湯を沸かし、蓋をしてカバーを掛ければ湯たんぽに!

無骨な見た目でマルチに活躍する便利ギアなんです!!

「Tanosimi」ステンレスボトルは無骨でカッコいい!マルチに使える便利ギア|気になったらチェック!

【ギアレビュー】「Tanosimi」ステンレスボトル|【初心者向け】
ブランドTanosimi
商品ステンレスボトル
サイズ25cm×7cm
重量270g
容量750㎖
材質ステンレス 
シリコン(水漏れ防止カバー)

Tanosimiのステンレスボトルは無骨でカッコイイ、何役もこなしてくれる便利ギア

気になりましたら、ぜひチェックしてみてくださいね♪

最後までお付き合い頂き、ありがとうございました!

↓コチラもチェック↓
キャンプ飯関係のキャンプギア

ブログ村ランキング参加中
クリックで応援して貰えたら嬉しいです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました