当サイトのリンクは広告を含みます。
日々チェックしている日経平均のデータ等の日記。
1、日経平均のデータ(4本値 PER 騰落レシオ等」
2、日経225CFDのデータ(4本値 ATR等)
3、注目銘柄
4、日米主要経済イベント などの記録。
ブログ村ランキング参加中
クリックで応援して貰えたら嬉しいです!
2025年10月3日用|前営業日データ・注目銘柄・本日の経済イベント等を確認!
前営業日の「日経平均データ」と「注目銘柄」、「本日の経済イベント」など。
前営業日の「日経平均データ」
終値:44,936円
(前日比+385円 -0.87%)
・始値:44,736 高値:45,126 安値:44,659は左記の通り。
PER:17.77
(EPS:2,528円)
・終値÷EPSにて算出。
・ここ10年くらいはPER12~16程度で推移。(数値が小さいほど割安とされる)
25日騰落レシオ:98.45
・6日:60.84 10日:76.59 15日:80.79 のレシオは左記の通り。
・買われ過ぎの目安は120以上、売られ過ぎの目安は80以下。
海外投資家動向(9/26):売超
-559,181
・毎週木曜日発表。
・日経平均の上下動に大きく寄与。
前営業日の「日経225CFDのデータ」
終値:44,994円
(前日比+235円 +0.52%)
・始値:44,770 高値:45,159 安値:44,644は左記の通り。
ATR(20日):680円
・日経225CFDが1日の中でどのくらい動いているか?の目安。
CFDについて:「1万円でも充分⁉」少額でも出来る投資を見てみよう!
「注目銘柄」
*先日に続き、数が多いので落ち着いてチェック。
モノタロウ(3064)
ダイワボウHD(3107)
タスキHD(166A)
大林組(1802)
大和ハウス(1925)
日本M&Aセンター(2127)
ヤクルト(2267)
パルグループHD(2726)
マツキヨココカラ(3088)
オービック(4684)
サイバーエージェント(4751)
カバー(5253)
淺沼組(1852)
高砂熱学(1969)
TOKAIホールディングス(3167)
トレンドマイクロ(4704)
クミアイ化学(4996)
スギHD(7649)
商船三井(9104)
→かぶたん等で情報チェックしてみてください。
本日10月3日の「日米主要経済イベント」
日本
・8月失業率(8:30)
・8月有効求人倍率(8:30)
・植田総裁発言(10:05)
米国
・9月PMI(22:45)
・9月ISM(23:00)
メモ
・日経は20~25MA付近で一旦反発。でも45,800が一旦の高値と考える。
・海外投資家は3週連続の売越。証券自己のみ大きく買越。
・注目銘柄やレシオを見ると、AIとか半導体関連以外は買われていない感じか?
・色々書いてるけど、結局は大きく下げなきゃ買わない。
2025年10月2日用|前営業日データ・注目銘柄・本日の経済イベント等を確認!
前営業日の「日経平均データ」と「注目銘柄」、「本日の経済イベント」など。
前営業日の「日経平均データ」
終値:44,550円
(前日比-381円 -0.85%)
・始値:44,831 高値:45,874 安値:44,357は左記の通り。
PER:17.77
(EPS:2,507円)
・終値÷EPSにて算出。
・ここ10年くらいはPER12~16程度で推移。(数値が小さいほど割安とされる)
25日騰落レシオ:109.32
・6日:100.26 10日:99.26 15日:110.10 のレシオは左記の通り。
・買われ過ぎの目安は120以上、売られ過ぎの目安は80以下。
信用倍率(10/1):2.78倍
・売り残:1,514,772 買い残:4,211,057。
・売り残は将来的な買い圧力、買い残は将来的な売り圧力。
・毎週火曜日発表。
海外投資家動向(9/19):売超
294,384
・毎週木曜日発表。
・日経平均の上下動に大きく寄与。
前営業日の「日経225CFDのデータ」
終値:44,759円
(前日比-19.4円 -0.04%)
・始値:44,830 高値:44,880 安値:44,309は左記の通り。
ATR(20日):699円
・日経225CFDが1日の中でどのくらい動いているか?の目安。
CFDについて:「1万円でも充分⁉」少額でも出来る投資を見てみよう!
ミニ株で1株から買える!「注目銘柄」
*数が多いから落ち着いてから精査します。
大東建託(1878)
山崎製パン(2212)
アンドエスティHD(2685)
フージャースHD(3284)
日油(4403)
HENNGE(4403)
関西ペイント(4613)
SBIグローバルアセット(4765)
神戸製鋼(5406)
九州旅客鉄道(9142)
→かぶたん等で情報チェックしてみてください。
本日の「日米主要経済イベント」
特になし
メモ
・日経現物20~25MA付近まで下落、先物は日中の安い所から夜間に下髭で反発。
・ADPが予想下ブレたことで、利下げ期待から株価は一旦反発か?上げても45,800位まで?。
・政府機関封鎖決定。いつまで閉鎖になるか?で影響度合いが変わる。
2025年10月1日用|前営業日データ・注目銘柄・本日の経済イベント等を確認!
前営業日の「日経平均データ」と「注目銘柄」、「本日の経済イベント」など。
前営業日の「日経平均データ」
終値:44,932円
(前日比-111円 -0.25%)
・始値:45,054 高値:45,126 安値:44,733は左記の通り。
PER:17.98
(EPS:2,499円)
・終値÷EPSにて算出。
・ここ10年くらいはPER12~16程度で推移。(数値が小さいほど割安とされる)
25日騰落レシオ:103.92
・6日:95.02 10日:92.58 15日:99.88 のレシオは左記の通り。
・買われ過ぎの目安は120以上、売られ過ぎの目安は80以下。
信用倍率:2.78倍
・売り残:1,514,772 買い残:4,211,057
・売り残は将来的な買い圧力、買い残は将来的な売り圧力。
海外投資家動向(9/19):売超
294,384
・毎週木曜日発表。
・日経平均の上下動に大きく寄与。
前営業日の「日経225CFDのデータ」
終値:44,779円
(前日比-278円 -0.61%)
・始値:45,099 高値:45,126 安値:44,779は左記の通り。
ATR(20日):692円
・日経225CFDが1日の中でどのくらい動いているか?の目安。
CFDについて:「1万円でも充分⁉」少額でも出来る投資を見てみよう!
ミニ株で1株から買える!「注目銘柄」
しまむら(8227)
決算期 | 売上 | 営業利益 | 経常利益 | 最終利益 | EPS |
24.02 | 635,091 | 55,308 | 56,716 | 40,084 | 545.4 |
---|---|---|---|---|---|
25.02 | 665,358 | 59,240 | 60,596 | 41,885 | 569.8 |
予 26.02 | 692,640 | 60,690 | 61,990 | 42,858 | 583.1 |
・通期予想に対する進捗率52.5%(半期終了時)。
コクヨ(7984)
決算期 | 売上 | 営業利益 | 経常利益 | 最終利益 | EPS |
23.12 | 328,753 | 23,830 | 25,989 | 19,069 | 41.4 |
---|---|---|---|---|---|
24.12 | 338,227 | 22,028 | 24,410 | 21,787 | 48.0 |
予 25.12 | 357,000 | 25,000 | 24,800 | 20,500 | 46.7 |
・通期に対する進捗率70.2%(半期終了時)。
安藤・間(1719)
決算期 | 売上 | 営業利益 | 経常利益 | 最終利益 | EPS |
24.03 | 394,128 | 18,591 | 18,545 | 13,878 | 88.6 |
---|---|---|---|---|---|
25.03 | 425,160 | 35,243 | 34,053 | 26,444 | 168.8 |
予 26.03 | 441,000 | 27,100 | 26,500 | 18,000 | 114.8 |
・通期に対する進捗率16.9%(第一四半期)、減益予想も配当増見込み。
本日10月1日の「日米主要経済イベント」
日本
・日銀短観(8:50)
米国
・ADP雇用統計(21:15)
・PMI(22:45)
・ISM製造業景況指数(23:00)
メモ
・先物と225CFDは想定通り、20~25MA付近まで下落。
・10月1日は、米政府機関閉鎖の行方注視。だいたい茶番でギリギリ回避だけど、閉鎖なら直後は大きく株安と円高に振れそう。回避だと、信用買い残多いから踏み上げの火柱上げあるか?
コメント