" /> 【ギアレビュー】「クオルツ(WILD-1)」アルミテーブル|【初心者向け】 | けんおーじのブログ ~キャンプと日常~

【ギアレビュー】「クオルツ(WILD-1)」アルミテーブル|【初心者向け】

【ギアレビュー】「クオルツ(WILD-1)」アルミテーブル|【初心者向け】 ⇒キャンプ関連ブログ

当サイトのリンクはアフィリエイトリンクを含みます。

こんにちは、けんおーじです。

この記事では「クオルツのアルミ ロール テーブル ミニ」紹介していきます。

ソロキャンプ感溢れる雰囲気も良いですし、価格もお手頃なので初心者の方が最初に買うテーブルにもオススメです!

ということで「クオルツのテーブル」を紹介していきます。

「クオルツ(WILD-1)」 アルミテーブルの仕様(サイズ・重量・材質等)

動画でも紹介してます。併せて参考に

サイズ使用時:40cm×29cm×H10.5
ハイスタイル時はH16cm
収納時:40cm×9cm×6.5cm
材質アルミニウム
重量760g
耐荷重10㎏
付属品収納ケース

このクオルツというブランドですが、キャンパーさんならよく知るWILD-1が展開するオリジナルブランド

上級モデルのテンマクデザインに対し、入門モデルのクオルツみたいな感じですかね?

「クオルツ(WILD-1)」 アルミテーブルの組み立て方!

ポイント

・組み立ては簡単!

・脚の長さが二段階調節出来る!

ここでは組み立て方を紹介していきます。

まあ、特に難しいことはないので初心者の方も安心してくださいね!

組み立て方①「天板を広げる→ストッパー固定→脚を広げる→完成」

【ギアレビュー】「クオルツ(WILD-1)」アルミテーブル|【初心者向け】

収納袋の中身はシンプルにテーブル本体が入っているだけ。

【ギアレビュー】「クオルツ(WILD-1)」アルミテーブル|【初心者向け】

天板を広げて、裏返すと脚があります。

【ギアレビュー】「クオルツ(WILD-1)」アルミテーブル|【初心者向け】

ストッパー(黒のパーツ)を写真のようにセット。

【ギアレビュー】「クオルツ(WILD-1)」アルミテーブル|【初心者向け】

脚を展開していきます。

【ギアレビュー】「クオルツ(WILD-1)」アルミテーブル|【初心者向け】

組み立て時間30秒くらいで実にソロキャンプ感溢れるテーブルが完成です!

組み立て方②「必要に応じ、脚の高さを調節」

脚の高さが調節できるローテーブルって見たことがなかったんで、この点がこれを選ぶポイントになってます。

わずかな違いかもしれませんが、自分は高い方が使いやすいです。

背?座高?が高めな自分は、ほぼ脚高設定で使っています。

「クオルツ(WILD-1)」 アルミテーブルの良い点!

良い点!

軽くて、コンパクト!

・組み立て簡単!

・脚の調節機能でロースタイル・地べたキャンプと相性抜群!

・一人分の食事を置くのに丁度良い

ここではこのテーブルの良い点を紹介していきます!

身軽にサッと行きたいソロキャンプにはこの重量・サイズ感は実にいいですね♪

「軽くてコンパクト」

【ギアレビュー】「クオルツ(WILD-1)」アルミテーブル|【初心者向け】

サイズも重量も気軽に持ち出せる感じが良いです!

単体でも収納袋に持ち手がついているので運びやすいですし、バックパック(自分は37ℓの物を使用)にも余裕で収まります。

良い点②「組み立て簡単」

【ギアレビュー】「クオルツ(WILD-1)」アルミテーブル|【初心者向け】

既述の通り、30秒ほどでソロに丁度よいサイズ感のテーブルが完成します。

このテーブルとクローズドセルマットを展開するだけなら、1分かからず自分の城が出来上がりです。

良い点③「一人分の食事を置くのに最適サイズ」

【ギアレビュー】「クオルツ(WILD-1)」アルミテーブル|【初心者向け】

ミニの名が付いていますが、展開して使用してみると、 一人分の食事を置くには不自由ないサイズ

ご飯・おかず・飲み物は難なく置けちゃってます。

家にありそうなもので例えると、A4用紙2枚分くらいの大きさです。

良い点④「ロースタイル・地べたキャンプと相性抜群でかっこいい」

【ギアレビュー】「クオルツ(WILD-1)」アルミテーブル|【初心者向け】

自分の好きな地面に近いスタイルのキャンプととても相性がいいです。(*私見です)

小さいソロ用テント+キャンプマット+このテーブルが揃うと、なんかそれだけでいい雰囲気に見えちゃいません?(私見)

「クオルツ(WILD-1)」 アルミテーブルの気になる点!

気になる点

・加工が粗い部分あり

・調理を本気でやりたい方には小さいかも

・天板を折り畳んだ時にちょっと気になる

気になる点①「加工が粗い部分あり」

レビューにもあるんですが、脚の部分がやや加工が粗いと感じます。

いつも素手で組立をしていますが、今のところケガに至ったことはないです。

気になる場合はヤスリでバリ取りするか、グローブを装着して組立をすると安心ですね。

気になる点②「調理を本気でやるには手狭かも」

食事を置くには丁度良いサイズですが、調理をするとなるとちょっと小さいかも。

材料を置いて、調理器具や調味料を置いて…となるとね。

……自分の調理スキルの問題かもしれません。(最近、修行中です)

気になる点③「天板を折り畳んだ時に収まりが良くない」

【ギアレビュー】「クオルツ(WILD-1)」アルミテーブル|【初心者向け】

天板を折り畳んだ時に、1つだけ収まりが悪いです。

やり方間違ったかな?って思うくらい一つだけ収まりが… この収まり悪い部分が、収納時にちょっと邪魔をしてくるかな~?

でも、展開して使用する分には何ら問題はないですよ。(気になるっていう話)

「クオルツ(WILD-1)」アルミテーブル |アマゾンの口コミ・レビューも参考に!

良い点・気になる点については、個人的な感想であります。

キャンプのスタイルや使う人によって感じ方はそれぞれかと思いますので、Amazonの口コミ・レビューも参考にしてみてくださいね!

「クオルツ(WILD-1)」アルミテーブル はザ・ソロキャンプな見た目&サイズ感が良い!初めてのテーブルにもオススメ!

【ギアレビュー】「クオルツ(WILD-1)」アルミテーブル|【初心者向け】

ソロキャンプに実に程よいサイズで、脚の高さ調節機能が使いやすいテーブル。

これを出しとけばソロキャンプ感も爆上げでしょう?

価格もお手頃ですので、気になった方はチェックしてみてください。

キャンプ用のテーブルも色々ありますので、素敵なテーブルに出会えるといいですね♪

最後までお付き合いいただき、ありがとうございましたm(__)m

↓こちらもチェック↓
テーブル・チェア関係のキャンプ道具

ブログランキング参加中
クリックで応援して貰えると嬉しいです♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました