" /> 【脱!固結び】5分で「もやい結び」が習得できる記事|【初心者向け】 | けんおーじのブログ ~キャンプと日常~

【脱!固結び】5分で「もやい結び」が習得できる記事|【初心者向け】

⇒キャンプ関連ノウハウ

当サイトのリンクは広告を含みます。

こんにちは、けんおーじです!

この記事では「もやい結び」の結び方を解説していきます。

ボーラインノットとも呼ばれる「もやい結び」結び目界の王(キングオブノット)と言われるほど頑丈な結び方なんですよ!

しかしこの「もやい結び」、やってみるとかな~り難しく感じる…

詳しく解説なんて言っている自分も、つい最近までは「かた結び・自在結び」しかできなかったワケ。

そんな(遠い昔の)自分に対し、これ見ておけば出来っから!と言える位にわかりやすく解説します。

興味がある方、是非見ていってくださいねm(__)m

ショート動画でも解説!
(30秒ほどの動画です)

絶対出来る!!「もやい結び」の手順

ここからは「もやい結び」をゆっくり解説していきます。

ぜひロープをお手元に準備し、一緒にやってみてくださいね。

手順①ロープで輪っかを作る

【脱!固結び】5分で「もやい結び」が習得できる記事|【初心者向け】

写真のように数字の6を作るような感じで、輪っかを作ります。

ロープの重なり方が大事なので、覚えておいてください。(この後もロープの重なり方が肝)

手順②輪っかを通し、ロープをくぐり… 写真参照m(__)m

【脱!固結び】5分で「もやい結び」が習得できる記事|【初心者向け】

写真のように、6の先端部分を輪っかに通します。

【脱!固結び】5分で「もやい結び」が習得できる記事|【初心者向け】

更にロープの先端を写真のように通していきます

複雑に見えますが、ロープの重なりかたを意識してやれば大丈夫

↓こんな風に重なり合ってます↓

【脱!固結び】5分で「もやい結び」が習得できる記事|【初心者向け】

手順③最後にもう一度輪っかをくぐり、キュっと… 写真参照m(__)m

ロープの先端を折り返して、先ほど通ってきた輪っかを再び通り

輪っかの先にあるロープを右手で抑え、左手でロープを引っ張れば…

「もやい結び」の完成です!!

何度も反復練習して、頑丈な「もやい結び」を習得しよう!

【脱!固結び】5分で「もやい結び」が習得できる記事|【初心者向け】

なかなか複雑に見える結び方ですが、何度も練習していると…

「あら、やだわ~」というくらい、超速で出来るようになります♪(どうこと?)

この記事を見てしまったあなた、是非この機に「もやい結び」を習得しちゃいましょう!

最後までお付き合い頂き、ありがとうございましたm(__)m

ブログ村ランキング参加中
クリックで応援して貰えたら嬉しいです!

自己紹介
けんおーじのブログ ~キャンプと日常~

こんにちは、けんおーじです。
当サイトでは、アラフォー男が以下の事を中心に発信。

①キャンプのこと(主にソロキャンプ)
・キャンプの様子やキャンプ道具紹介、キャンプ地紹介等。
・キャンプスタイルは、ザック(サイバトロン)1つで、身軽に気軽に。

②キャンプ飯・料理のこと
・キャンプ道具を使って作った簡単料理を紹介。
・キッチンで作ったものがあがることも。

③お金の事
・ローンの事や投資の事。
・過去の経験や自分の学びを活かし、完全中立の立場で書いてます。

<その他>
・二児の子育て中のアラフォー。
・所有資格:ファイナンシャルプランナー2級 等  
・Twitterでも情報発信中!(一日一呟)

*お仕事の依頼はお問い合わせへ。
*商品提供にて、レビューは無料で書かかせて頂きます。

このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

けんおーじのブログ ~キャンプと日常~をフォローする
⇒キャンプ関連ノウハウ⇒キャンプ関連ブログ
けんおーじのブログ ~キャンプと日常~をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました